現役薬剤師 が、アロマ·インストラクター講師をつとめます。
NARD JAPAN では、プラナロム社の精油を扱って講座を進めていきます。
・アロマテラピーと精油について正しく理解できる講座です。
・アロマテラピーを日々の生活の中に取り入れ、精油を正しく使用して健康維持に役立てることができるようになります。
・安全なアロマテラピーをアドバイスできるようになる講座です。
授業で学ぶ精油 40種類
イランイラン
ブラックスプルース
ジャスミン
オレガノ
ペパーミント
ゼラニウム・エジプト
カモマイル・ジャーマン
ベルガモット
ネロリ
クラリーセージ
マジョラム
パチュリー
サイプレス
ユーカリ・ラディアタ
プチグレン
ラヴィンツァラ
ローズマリー・カンファー
レモン
ラベンダー・スピカ
ローレル
シナモン・カッシア
ウィンターグリーン
フランキンセンス
ジュニパー
オレンジ・スイート
ヘリクリサム
ティートゥリー
カモマイル・ローマン
ホーウッド
バジル
クローブ
ミルラ
パルマローザ
サンダルウッド
ユーカリ・レモン
リトセア
ラベンダー・アングスティフォリア
ローズマリー・シネオール
レモングラス
ローズ
授業で学ぶ植物油 6種類
ホホバ油
オーズヒップ油
カロフィラム油
ファーナス油
アルガン油
シアバター
授業で学ぶハーブヲォーター 6種類
ティートゥリーウォーター
ラベンダーウォーター
レモングラスウォーター
ペパーミントウォーター
カモマイル・ジャーマンウォーター
ローズウォーター
プライベートサロンにてじっくりと基礎から学べます。
✷アクセス
○アロマ・アドバイザーコース
1 テキストの内容に沿い、実習以外の部分をオンライン講座で行っていただくことが可能です。
2 実習と香りを学ぶ(香りの確認)、及び認定試験は後日対面で行います。従って、一度も対面 教育をすることなくオンライン講座のみでコースの修了とアロマ・アドバイザーの資格取得 はできません。
なお、精油や道具をお持ちの生徒様には実習・精油の香りについてもオンラインで教えてい ただいて構いませんが、後日対面で香りの確認と実習を行う事が必須です。